―木造住宅の常識を超える― @耐震工法 » 施主の要望に応えたい! 工務店が取り入れるべき住宅工法は? » HEIG耐震金物工法

HEIG耐震金物工法

ここでは、HEIG耐震金物工法について紹介していきます。耐震性や口コミ評判、メリット・デメリットなど知っておくと役立つ情報をまとめています。

また下記では、工務店が加盟できる耐震性に優れた工法を提供している会社の中から、加盟店数が多かった支持されている3社を紹介。それぞれの耐震性へのこだわりや特徴を分かりやすく説明しています。ぜひ参考にしてください。

HEIG耐震金物工法の
耐震性は?

HEIG耐震金物工法は、材料と材料の接合部に「HEIG金物」を使用している工法です。木材の接合に大きな穴を開けないことで、木材が脆くなるのを防いでいます。また、柱・梁・パネルの連結が強固になるので、強い揺れにも対応できる住まいに仕上がります。木材が弱いとされる横向きの力やねじれにも強くなるため、耐震性がアップ。さらに、面構造で加わった力を分散させることが可能です。

HEIG耐震金物工法の
口コミ評判

工務店・設計事務所の口コミ

接合部の強度がアップして丈夫になる

イシンホーム独自のHEIG金物工法では、木組みによる在来軸組工法と比べて柱や梁の欠損が少ないので、接合部の強度がさらにアップして丈夫です。集成材と合わせて使用することで、材料にばらつきがなく強度の安定した住宅になります。(一部抜粋)

施主の口コミ

構造・断熱など細かい部分まで
こだわっていてよかった

機密性や断熱性という部分や、どういう木材を使っているかという部分はお互いにこだわっていたので、そういう部分がきちんとしているところ、最初に説明してくれるところにしたいね、という話はしていました。どういう木材を使うのかとか、吹き付けはどういう風にやるのかとか、そういう説明が最初にあったのがいえものがたりさんだけだったのですね。(一部抜粋)

HEIG耐震金物工法とは?
特徴を解説

HEIG耐震金物工法は桧柱を使用した工法です。油分を多く含んでおり、腐敗しにくいのが特徴。耐久性が高い家づくりができます。杉が30年前後で出荷されるのに対し、桧は50年前後欠けて成長したものを出荷しています。

時間をかけて成長した分、密度が高く、強度や耐久性がアップ。また、梁や土台に関しては、樹脂分が多くて水に強い赤松を採用しています。桧の柱と、強固な赤王者梁・赤王者スーパー防蟻防腐土台で長く住まえる家を、自信を持って提供できるようになります。

HEIG耐震金物工法の
メリット・デメリット

メリット

HEIG耐震金物工法のメリットは、使う場所に応じて適した木材を採用している点にあります。アカマツや桧といったこだわりの木材を使用することで、アフターメンテナンスが少なく済む家づくりができます。

木材は住友林業の木材商社から仕入れて、寄木加工をして強度をアップ。狂いが少ない木材を構造に使うことで、経年劣化が少なく、後々のメンテナンスに必要以上の費用や時間を取られる心配がなくなるでしょう。自社社員が家づくりに集中できる環境が生まれます。

デメリット

HEIG耐震金物工法のデメリットは、柱・梁・土台に使用している木材の仕入れ費がかさむ点です。強度の高い木材を仕入れる分コストはかかりますが、引き渡し後のトラブルが少なくなるので、将来的なコストを抑えることに繋がります。また、引き渡し後のトラブルが少なければ、顧客満足度も高まり、顧客が新規顧客を紹介してくれるなどのメリットが得られる可能性があるでしょう。

HEIG耐震金物工法の費用相場

費用相場に関する情報は見つかりませんでした。

HEIG耐震金物工法で
建てられた施工事例

耐震構法HEIG耐震金物工法の事例
画像引用元:池田建設株式会社(https://www.ikedak.co.jp/works/works-3677/)

広々とした空間が広がるHEIG耐震金物工法で建築した二階建て。省エネ仕様になっており、床暖冬涼夏システムと組み合わせて快適な室温を実現しました。太陽光発電12.0KWも搭載することで、創エネもできる住まいに。

HEIG耐震金物工法で建てられた
施工事例
  • HEIG耐震金物工法の施工事例1
    画像引用元:株式会社安部建設
    (https://www.ishin-abeken.com/施工事例/個人住宅/n様邸施工事例/)
  • HEIG耐震金物工法の施工事例2
    画像引用元:株式会社 豊後夢工房
    (https://www.bungoyumekoubou.com/works/施工事例45/)
  • HEIG耐震金物工法の施工事例3
    画像引用元:株式会社 豊後夢工房
    (https://www.bungoyumekoubou.com/works/施工事例46/)
  • HEIG耐震金物工法の施工事例4
    画像引用元:株式会社 豊後夢工房
    (https://www.bungoyumekoubou.com/works/施工事例29/)
  • HEIG耐震金物工法の施工事例5
    画像引用元:株式会社 豊後夢工房
    (https://www.bungoyumekoubou.com/works/施工事例28/)

HEIG耐震金物工法を
導入した人だけの特典

イシンホームの「HEIG耐震金物工法」を導入すると、研究開発した建材・工法を採用しているので、自社開発だとコストがかかる減震技術が標準で付いています

イシンホームでは「減震摩擦工法UFO-E」の減震実験も行っており、阪神大震災クラスの地震でもおよそ400gal前後まで抑えられました。さらに、HEIG耐震パネルは壁量3.0の耐力壁を採用することで、横からの力に耐えられる構造にしています。

HEIG耐震金物工法を提供している会社

イシンホールディングスが提供しているしているHEIG耐震金物工法は、材料と材料の接合部に「HEIG金物」を使用している工法です。

会社 イシンホールディングス
所在地 岡山県岡山市中区国富735-5
事業内容 住宅ボランタリー事業 中小工務店を中心とした全国の会員店を対象に、施工・販売などのノウハウを提供

HEIG耐震金物工法を
導入している工務店・
設計事務所・ハウスメーカー

池田建設株式会社

省エネ・創エネ・経済設計に力を入れている会社です。住む人の暮らしが楽になるように、家事2分の1設計や健康住宅設計など、幅広い設計に対応しています。デザインの自由度と、HEIG耐震金物工法の安全性により理想にちかいマイホームを実現しています。

所在地 長野県佐久市横和274番地1
電話 0267-68-1350(代)
公式サイト https://www.ikedak.co.jp/

株式会社 豊後夢工房

高性能な住宅を低価格で提案している工務店です。HEIG耐震金物工法で高気密・高断熱・省エネの家づくりを行っています。家計や将来設計に負担をかけない住まいの提案をしています。

所在地 大分県大分市大在北4丁目7番31号
電話 097-594-1481
公式サイト https://www.bungoyumekoubou.com/

中川建設株式会社

地震に強くて耐久性に優れている家づくりを行っています。標準で長期優良住宅の認定基準を満たす住まいを提供。安心感を科学的に裏付けた構造で、家族を守る住まいに仕上げます。

所在地 徳島県阿南市富岡町あ石30-1
電話 0884-22-2712
公式サイト http://www.nakacorp.jp/
イラスト
「耐震工法」×「+α」で
売上げ・商品力アップ!
他社と差別化したい工務店に
おすすめの
住宅工法メーカー3社
イラスト

先細りしていく住宅市場において、工務店・住宅会社が利益を確保するためには、何を武器に自社の強みを打ち出していくのか、他社とどう差別化していくのかを明確にし、施主にアピールすることが重要です。ここでは、工務店が加盟できる耐震性に優れた工法を提供している会社の中から、加盟店数が多かった支持されている3社を紹介します。