ここでは、おすすめの住宅工法について紹介しています。また、各住宅工法の加盟店情報も掲載しているので、導入時の目安にしてみましょう。
SE構法は、強度が高い構造用集成材を柱・梁に使用している構法です。梁と柱はSE金物で剛接合したラーメン構造で、設計の自由度が高いのが特徴です。木造でも大開口のデザインが取り入れられるので、幅広い提案ができます。
耐震等級3を取得でき、部材は強度ごとに分類されているため、消費者に対して提案しやすくなります。坪単価は少し上がりますが、構造計算も任せられるので、自社で行う作業負担を軽減させることが可能です。
テクノストラクチャーは、梁に曲げ強度の高い鉄骨を合わせた木と鉄骨を合わせた工法です。木材の弱点である横向きの力に対して補うための工法で、横から力が加わっても耐力を発揮します。また、鉄骨を使いながらも木造住宅という位置づけのため、変形地や狭小地でも対応できるのが特徴です。鉄骨の強さに加えて、木のよさをいかした工法となります。
スーパーウォール工法は、木造軸組とパネルのモノコック構造で、力を面で支える工法です。壁倍率は5倍で、耐力壁で加わる力を分散させています。硬質ウレタンフォームを採用しているので、断熱性能も高めた住まいづくりが可能。パネルは4種類用意されており、サッシとパネルの組み合せた方で目安のUA値を公表しています。
SE構法の加盟店を一覧で紹介します。SE構法の加盟店情報を参考に、導入の判断材料にしてみてください。
感動しないものはつくらないがコンセプトのクウェスト株式会社。自然と一体感のある家を建築しています。また、ホテルの設計を続けてきた会社ならではの非日常空間の提案を得意としています。
所在地 | 東京都渋谷区笹塚2-41-13 |
---|---|
電話番号 | 03-5351-0206 |
公式サイト | https://www.quest-kk.jp/ |
全て長期優良住宅仕様の家づくりを行っている株式会社匠アトリエフォー。さらに、標準仕様で自然素材を使用。見えない部分まで自然素材にこだわることで、住む人に優しい住まいを提供しています。
所在地 | 和歌山県和歌山市湊紺屋町2-49-4B |
---|---|
電話番号 | 073-428-0314 |
公式サイト | https://www.atelier-4.jp/ |
淡路島で初めて木造SE構法の加盟店として登録したライフタイムデザイン株式会社。ニーズのある大空間・ビルトインガレージ・大きな張り出しに応えた住まいづくりに対応しています。鉄骨造でしか対応できない住宅も木造建築にすることで、将来的にリフォームしやすい環境を整えています。また、木造ならではの自由度の高い空間をデザインしています。
所在地 | 兵庫県淡路市大谷2231-1 |
---|---|
電話番号 | 0799-64-0750 |
公式サイト | https://life-time-d.com/ |
これより先では、テクノストラクチャーの加盟店を一覧で紹介していきます。テクノストラクチャーの導入を検討している会社は、以下を参考に判断してみましょう。
強く優しく、資産価値の高い家づくりをしている日新住宅販売株式会社。木の温もりを感じる構造を採用しながらも、鉄の強さをプラスしたことで、耐震性の高い住宅を提案しています。また、断熱仕様にこだわり長期優良住宅仕様にも対応しています。
所在地 | 千葉県佐倉市栄町23-3 |
---|---|
電話番号 | 043-483-2700 |
公式サイト | https://nj-home.jp/ |
鹿児島にある株式会社田丸ハウス。1996年からクノストラクチャー工法の家づくりをしています。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市田上2-33-11 |
---|---|
電話番号 | 0120-120-153 |
公式サイト | https://tamaruhouse.com/ |
2015年から「パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー」に加盟している株式会社三善建設。大手の工法と地元密着ならではのサポート力を活かした家づくりを行っています。住宅性能・デザイン性を兼ね備えた住まいの提案が可能です。
所在地 | 熊本県熊本市南区野田2-7-10 |
---|---|
電話番号 | 096-357-5107 |
公式サイト | https://www.miyoshi-kensetsu.com/ |
以下に、スーパーウォール工法の加盟店を紹介しています。スーパーウォール工法に興味がある方は、どのような会社が取り入れているのかを参考に、自社で導入するかを判断してみてください。
自然素材を使った家を提案している平和ハウジング株式会社。スーパーウォール工法と組み合わせることで、高気密・高断熱に加えて、高耐震の家づくりを実現しました。間取りの制限がないので、自由度の高いデザイナーズ住宅を提案しています。
所在地 | 東京都八王子市横川町9-1 |
---|---|
電話番号 | 042-628-0681 |
公式サイト | http://www.heiwahousing.com/ |
大切な財産や未来を守る家づくりをしている株式会社 前進工務店。スーパーウォール工法で、高気密・高断熱の住宅に全棟対応しています。一棟ずつ気密測定を実施し性能報告書をつけるなど、安心感を与える取り組みに力を入れています。
所在地 | 広島県三次市三和町飯田389 |
---|---|
電話番号 | 0824-52-2357 |
公式サイト | http://maeshin.co.jp/ |
ここからは、工務店が取り入れたい住宅工法について一覧で紹介していきます。各工法の強みをおさえて、自社で取り入れるべき住宅工法を見つけてみましょう。
RC造や鉄骨造と比べて施工性が良く、コストを抑えられるのが特徴。自由度の高いデザインを木造で提供できるようになります。また、SE構法で使う構造用集成材は乾いた強度がある木材を採用しているので、耐震性の高い住宅建築が可能です。構造計算を依頼でき、長期優良住宅の認定取得のサポートまで受けられます。
パナソニックが邸別の構造計算を行っている工法です。388項目をチェックし、強度やバランスを保てるよう計画するので、品質を担保できます。また、柱に圧縮強度の高い木材を使用し、梁には曲げ強度の高い鉄骨を合わせているので、荷重で発生するたわみを抑えることが可能です。引き戸のあるデザインを採用しても経年変化が起こりにくいでしょう。
企画製品化されている工法のため、SWパネルを手順通りに建築すれば、職人の腕に左右されずに品質を担保できます。また、パネルの厚みによって断熱性能を変えられるので、予算に応じた提案がしやすくなります。企画化されていることで、自社内で行う作業が減り、職人不足にも対応できるようになるでしょう。
木造軸組をベースとし結合部を強化した工法に、トラス構造を合わせた工法。梁と柱を引き寄せ結合し、経年劣化で木がやせるほど、強固になります。また、柱と梁の接合面の断面欠損を抑えられるので、強度を保った構造にできます。広い大空間が取れるのが特徴で、あらわし梁にも対応可能。無柱空間のデザインにも応えられるようになるでしょう。
接合部にHEIG耐震金物を使用した工法です。接合部に大きな穴を開けずに済み、木材の強度を保つことができます。また、パネル連結を強固にすることで、横向きの力やねじれにも強い住宅建築を可能に。面構造のため、加わった力を分散させられます。また、桧柱を使用しているため、腐敗しにくく、強度や耐久性を高められます。
構造用集成材をSマークの金物で連結した工法。外部壁倍率4の耐震パネルを採用しているので、構造体の強度を高められます。また、耐震等級3の工法として認定されているので、強みとして訴求することが可能です。筋交いや根太を省略でき、軸組と壁パネルの同時供給により、施工性をアップできます。さらに、長期優良住宅の認定取得をサポートしているので、スムーズに導入ができるでしょう。
先細りしていく住宅市場において、工務店・住宅会社が利益を確保するためには、何を武器に自社の強みを打ち出していくのか、他社とどう差別化していくのかを明確にし、施主にアピールすることが重要です。ここでは、工務店が加盟できる耐震性に優れた工法を提供している会社の中から、加盟店数が多かった支持されている3社を紹介します。