―木造住宅の常識を超える― @耐震工法 » 施主の要望に応えたい! 工務店が取り入れるべき住宅工法は? » スーパーウォール工法

スーパーウォール工法

ここでは、スーパーウォール工法について紹介していきます。耐震性や口コミ評判、メリット・デメリットなど知っておくと役立つ情報をまとめています。

また下記では、工務店が加盟できる耐震性に優れた工法を提供している会社の中から、加盟店数が多かった支持されている3社を紹介。それぞれの耐震性へのこだわりや特徴を分かりやすく説明しています。ぜひ参考にしてください。

スーパーウォール工法の
耐震性は?

スーパーウォール工法は、プランや建築条件により耐震等級3を取得できます。木造軸組とパネルを合わせたモノコック構造で、壁・床・天井が一体化した構造です。面で力を受けるため、接合部に力が集中してかかりにくく、強い揺れにも力を発揮します。壁倍率は5倍で、耐力壁を効率良く配置し耐震性を高めています。

スーパーウォール工法の
口コミ評判

工務店・設計事務所の口コミ

2×4と比較しても同等の耐震性を誇る

在来軸組に高耐震パネルをはめ込む“いいとこ取り”の構造なので、2×4住宅と比較しても同等の耐震性を誇ります。さらに湿気をほとんど通さない断熱材を使っているため、壁の内側を腐らせる「壁内結露」の心配もなく、耐久性も良好です。(一部抜粋)

施主の口コミ

地震の際も被害が少なかった

16軒の集落で15軒が全壊・半壊する中で、ウチだけが少ない被害で済みました。国交省の方から、図面を見せて欲しいと言われました。(一部抜粋)

周囲が倒壊する中被害が少なくて
良かった

翌日には電気も復旧し、そのまま生活が続けられました。周囲の建物が倒壊する中、この程度の被害で済んでよかったです。(一部抜粋)

スーパーウォール工法とは?
特徴を解説

SW工法は、硬質なウレタンフォームを使用したSWパネルを使用しています。SWパネルは4種類を提供しており、外からの充填付加断熱・内からの充填付加断熱・板厚を活かした充填付加断熱・標準の充填断熱とニーズに合わせて選択できます

SW工法を提供しているLIXILでは、どのパネルとサッシを組み合わせるとUA値がいくらになるのか、目安を公表しています。目安を参考にしてSWパネル・サッシできるので、お客様への提案が楽になるでしょう。

スーパーウォール工法の
メリット・デメリット

メリット

SW工法は、SWパネルを使って建築するため、職人によって品質がバラつく心配が少なくなります。面で力を受け止めることで地震や台風にも強いので、お客様に説明しやすいというメリットがあります。さらに、SWパネルの中でもスーパーウォールデュアルを使うと、標準タイプよりも断熱性を高められるので、寒冷地でも暖かい住まいを建築することが可能です。

デメリット

SW工法は企画製品化されている分、コストがかかるというデメリットがあります。また、エアコン取付けなどは、最初から穴を開けて先行配管しておく必要があるので注意が必要です。後から取り付けるのは品質が低下するリスクがあり、雨漏りなどを起こす危険性もあるため計画性が必要となります。ただし、綿密な計画を立てたうえで施工を行えば、施工の手間が省けるため、材料費がかかったとしても選ぶメリットはあります。

スーパーウォール工法の
費用相場

SW工法は断熱性・気密性・耐震性が高い工法のため、坪単価は60~70万円が相場です。坪単価50万円以下の工法と比べると確かにコストがかかりますが、その分品質が安定しているので、少し費用がかさんでもSW工法で建てたいというお客様はいます。長い目で見て快適性や光熱費を考えるとお得であることを伝えられれば、自社の強みとして訴求できるでしょう。

スーパーウォール工法で
建てられた施工事例

耐震構法スーパーウォール工法の事例
画像引用元:まいぷれ(https://niihama.mypl.net/shop/00000360145/news?d=2028030)

SW工法で建築した住宅。断熱材や計画換気システムで室温のムラが少なく、カビ・ダニの発生を抑えた住まいに仕上がりました。また、壁倍率4.3倍のパネルにより、地震や水害にも強い力を発揮します。

スーパーウォール工法で
建てられた施工事例
  • スーパーウォール工法の施工事例1
    画像引用元:シュウハウス工業 株式会社
    (https://www.shu-house.com/works/057-2)
  • スーパーウォール工法の施工事例2
    画像引用元:シュウハウス工業 株式会社
    (https://www.shu-house.com/works/057-2)
  • スーパーウォール工法の施工事例3
    画像引用元:シュウハウス工業 株式会社
    (https://www.shu-house.com/works/052-2)
  • スーパーウォール工法の施工事例4
    画像引用元:シュウハウス工業 株式会社
    (https://www.shu-house.com/works/052-2)
  • スーパーウォール工法の施工事例5
    画像引用元:シュウハウス工業 株式会社
    (https://www.shu-house.com/works/051-2)

スーパーウォール工法を
導入した人だけの特典

スーパーウォール工法を提供しているLIXILでは、SWパネルなどを企画製品化しています。導入すると企画製品を使って施工できるので、どの職人が施工しても品質にバラつきが生じないメリットがあります

また、木造の壁倍率の上限である「壁倍率5倍」の国土交通大臣認定を取得。断熱材内部の結露による劣化を35年間保証しています。さらに、全棟で気密測定を実施し、性能報告書を発行しており、水道・光熱費シミュレーションにも対応可能です。

スーパーウォール工法を提供している会社

リクシルが提供しているスーパーウォール工法は、木造軸組とパネルのモノコック構造。硬質ウレタンフォームを採用し、断熱性能も高めた住まいづくりが可能。パネルは4種類あり、サッシとパネルの組み合せた方で目安のUA値を公表しています。

会社 株式会社LIXIL
所在地 東京都江東区大島2-1-1
事業内容 ウォーターテクノロジー事業
ハウジングテクノロジー事業
ビルディングテクノロジー事業
住宅・サービス事業

スーパーウォール工法を導入
している工務店・設計事務所・
ハウスメーカー

有限会社 設計工房 アーキトレーヴ

累計20棟以上のSW工法の建築実績がある公務店。SW工法で家も家族も健康で、より快適に住める空間を提供しています。

所在地 北海道函館市石川町318-18
電話 0138-34-7717
公式サイト http://architrave.info/

株式会社 BLISS

SW工法の累計建築実績が20棟を超えるハウスメーカーです。SW工法で都市生活の多様性に対応した空間をデザインしています。

所在地 東京都文京区湯島3363
電話 03-5816-1171
公式サイト https://bliss-d.com/

セイズ 株式会社

SW工法で累計100棟以上を建築しているハウスメーカー。SW工法により、全棟ZEH相当の基準をクリアした住まいづくりを提供しています。

所在地 東京都葛飾区立石7-5-3
電話 03-5670-6161
公式サイト https://www.saysinter.com/
イラスト
「耐震工法」×「+α」で
売上げ・商品力アップ!
他社と差別化したい工務店に
おすすめの
住宅工法メーカー3社
イラスト

先細りしていく住宅市場において、工務店・住宅会社が利益を確保するためには、何を武器に自社の強みを打ち出していくのか、他社とどう差別化していくのかを明確にし、施主にアピールすることが重要です。ここでは、工務店が加盟できる耐震性に優れた工法を提供している会社の中から、加盟店数が多かった支持されている3社を紹介します。