―木造住宅の常識を超える― @耐震工法 » 木造軸組工法の強い味方!金物工法のメーカー一覧 » ダイドーハント

ダイドーハント

ダイドーハントでは、フロッキン®金物構法として耐震性の高い家づくりをサポートする金物の開発・製造・販売を行っています。施工が簡単でありながらも強い強度を持たせられます。ここではダイドーハントのフロッキン®金物構法の特徴やダイドーハントの会社としての特徴を紹介します。

ダイドーハント|フロッキン®金物構法について

ダイドーハント
画像引用元:ダイドーハント公式HP(https://daidohant.com/product/hardware/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E9%87%91%E7%89%A9%E6%A7%8B%E6%B3%95/)

ダイドーハントのフロッキン®金物構法は、優れた耐震性を叶える金物工法です。ドリフトピンを打ち込むだけだから施工がとても簡単。使用する金物の種類が少なくピンだけの接合なので、施工が簡単でかつ短時間で行えるのが特徴です。また現場で取り付けながら上棟が可能で、状況に応じてプレカット工場で金物を取り付けて出荷することもできます。

木材の欠損が少なく、化粧仕上げにも対応。木に優しい金物でありながらも、高い強度と保持力を持たせられます。

おすすめの金物メーカーをご紹介
新築住宅着工の減少—。
今後、中小工務店は淘汰される時代へ突入

新築住宅着工の減少、大工の職人不足、施主が求めるニーズの細分化など、今後の住宅業界は激しい市場変化が予測されます。このような市場変化に柔軟に対応し、淘汰される時代を生き抜くには他社と差別化を図り、自社が「どのような戦略をとっていくのか」を明確化させることが重要です。そこで、各金物メーカーが提供している金物を使用し、どんな付加価値を顧客に提供できるのか調査!おすすめの金物メーカーをご紹介します。

フロッキン®金物構法を提供しているダイドーハントとは?

ダイドーハント公式キャプチャ
画像引用元:ダイドーハント公式HP(https://daidohant.com/ )

長い歴史のある会社

ダイトーハントは、永年にわたって築き上げた「信用」を守りながら、時代の半歩先を行く「革新」へとチャレンジし続ける会社です。1939年に鉄鋼2次製品の卸売業として創業しました。第2創業期・第3期創業期を経て、2004年から株式会社ダイドーハントとして事業を行っています。

長い歴史の中で培ってきた経験を踏まえた製品づくりは、ダイドーハントだからこそできる強みです。

多種多様な商品を提供

ダイドーハントで取り扱っている商品は、多種多様です。

その他にも、プロ向けのものからDIYで使える金物までを取り揃えています。建築に必要なアイテムをまとめて揃えることができるため、効率よく建材を調達できます。

わかりやすいQ&Aを掲載

ダイドーハントで販売している金物を使用するとなると、問題になるのが正しく使用できるかどうか、です。どれだけ良い金物であっても、正しく使えていなければ効果を発揮してくれません。特に耐震性を高めるための金物は、正しい使用が大切です。

ダイドーハントの公式ホームページではQ&Aを掲載しており、さまざまなケースに対応できる回答を取り揃えています。また不明点があれば電話やメールで問い合わせもできるため、初めてでも不安なく使用できます。

基礎から屋根までのトータル提案が可能

構造金物の企画開発や製造・販売を行うことをきっかけに、邸別出荷などのサービスにも取り組んでおり、多くの住宅建築を支えています。釘やビス、金物だけでなく、副資材も取り扱いも行い、基礎から屋根までのトータル提案が可能です。

フロッキン®金物構法を導入する方法

フロッキン®金物構法を導入する場合は、公式ホームページから問い合わせが必要です。住宅資材事業部への問い合わせは、メールもしくは電話で受け付けています。

イラスト
「耐震工法」×「+α」で
売上げ・商品力アップ!
他社と差別化したい工務店に
おすすめの
住宅工法メーカー3社
イラスト

先細りしていく住宅市場において、工務店・住宅会社が利益を確保するためには、何を武器に自社の強みを打ち出していくのか、他社とどう差別化していくのかを明確にし、施主にアピールすることが重要です。ここでは、工務店が加盟できる耐震性に優れた工法を提供している会社の中から、加盟店数が多かった支持されている3社を紹介します。